どうもSINKIです。最近は雨が続いており外に出るのがおっくうな自分ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか???
はい。今回のブログは副業のおすすめを紹介する内容になります。詳しくは下を見て頂ければわかると思います。
step
1副業をやるメリットは?
今の現代社会において切っても切れない単語がこの「副業」ではないでしょうか??
一昔前はSNSやTwitter、フェイスブック、インスタもまだ世に出ていないような状況で、勤めあげるというのはかなりの責任があります。
また、「終身雇用」などの名残もあり、今だこの時代になっても尚、会社員として一つの仕事を勤め上げる事や、
なんとなく働いている方が多いのではないでしょうか??
もちろんそれでいいですし、否定する気持ちは微塵もありません。
選択は人の自由ですからね。
昨今の世間的な状況を考えると、時代は副業または個人の時代へと変わってきています。もはや一生同じとこで働くなんて事せずにオンライン上で仕事を獲得する。
この流れが一般化しつつあるというのを感じております。これからさらに富裕層と貧困層が二極化されていき、中間層の人の割合が少なくなる。
なんて事も言われております。
高齢化社会である今、年金というシステムが果たして今後もちゃんと機能するのかいまいち曖昧です。。。もしもの為に貯金は必ずしておいた方がいいでしょう。
本業だけでお金を稼ぐのは厳しいですし、まずは副業という比較的手を伸ばしやすい所からスタートして、徐々にサイドビジネスの方に力を入れて動かしていきましょう。
前置きはこの辺りにして、具体的に副業を始める事で実際に収益を上げる事が出来た時にどういうメリットがあるのかを考えていきましょう。
ポイント
ー副業するメリットを考えてみたー
●スキルが身に着く
●使えるお金が増える
●会社に依存しなくてもよくなる
●本業を辞める事が出来る
●人生の余裕が生まれる
●職場の人間関係を最小限にできる
●スキルが身に着く
副業といっても色んな仕事があります。何をやるのも自由ですし、今まで培った経験を活かせる分野をやるのも自由です。
大抵は後者のパターンが多いと思いますので、今のスキルがさらに廃れる事なく磨かれ続けるわけですから有用な時間の使い方でもあるでしょう。
また、新たに試みるのも自分にとって勉強になりますし、これも自分の守備範囲を広げる事に繋がりますから非常に良いですね。
使えるお金が増える
副業をすれば何が得られるか?そうお金です。ボランティアではありませんから、当然報酬はありますよね。
本業とは別で収入源があるのは大きなアドバンテージです。毎月の固定支出であったり急な出費があった際に余剰資金があると気持ちが
楽ですよね。また、仮にもし今お勤めの職場が何らかの原因で倒産や閉店、リストラ、早期退職など要するに職場がなくなる可能性も
あります。人生何が起きるか分からないですから。そんな時にすぐ転職できるか?といえば難しいかもしれません。再就職が難しい年齢にも
なっているといよいよ厳しいです、、、、
そんな時の人生の保険として余剰資金で稼いでいたお金があると選択肢が増えます。また、そこで得た経験、スキルが自分を助けてくれます。
人生のリスクヘッジとしても副業はやっておいて損はありません。
また、若い方の場合は会社員とはいえ、よほど成果を上げたり起業して成功するパターンでもない限り、給料は安いです。すぐにドーン!!と上がるわけも
ないですから、この固定給の中でどうやりくりするか?毎月いくら貯金するか?支出計算をすると思います。 この時に副業で5万毎月稼いでいたら全部貯金
できるし、全部使ったとしても、固定給の中で生活基盤作ってればマイナスになる事もないですよね。
毎月月5万貯金したとしたら、、、、
5/月々 ✖ 12/年 =60万
60万 ✖ 10年 =600万
60万 ✖ 40年 =2400万円
政府の発表した老後資金2000万分をとりあえず確保する事が出来ます。
何度も言いますが余剰資金での計算です。しかし、夢があります^^
会社に依存しなくてもよくなる
個人で稼げるようになれさえすればその会社にしがみついていなければやっていけない。。。という事も緩和します。
副業でいくら稼ぐかで変わりますが、自分のお小遣い程度なら本業も手を抜かず、昇進を目指して給与上げましょう。
副業だけでもなんとか食べていけるぐらいなら、本業は残業を少しセーブして副業に時間を投資しましょう。
副業だけで生活できるレベルで稼いでいるなら、本業は昇進せず今の責任、立場でどんどん稼いでおきましょう。昇進すれば仕事量が増え、会議が
増え、残業も増え、会社に副業をするエネルギーを搾取されてしまいます。。。その仕事が好きだったり力になりたいと自分の意思が明確にある場合は
是非そのまま頑張ってほしいですが、そうでないなら副業で十分生きていけるので、そのスキルや経験を生かして自分で起業や個人事業主になって自分
でビジネスを興す事も可能かもしれません。
本業を辞める事ができる
少し書いてしまいましたが、副業で稼いだ金額が生活水準レベルで稼げる場合は本業に、会社に依存してまで働く必要がありません。
会社に未来や展望がある、目標があるのであればそのままで大丈夫です。そうでない場合はフットワーク軽めで本業に取り組むといいかもしれません。
副業に力を入れてる人はアーリーリタイヤやセミリタイヤと言った所謂「FIRE」を目指している方も多いです。
そういった方は以外と本業も効率よくこなして評価がむしろ上がるなんて事もあります。
人間、上手くいっていると他の事も上手くいきだす事があります。こうなりたいですw
また、逆に本業を辞めたくて副業をしている方もいるでしょう。
そういう方は会社辞める為に副業にひたすら邁進してください。
人生の余裕が生まれる
お金があれば生活面も安定し、趣味や娯楽、旅行などにもお金を回せるようになります。
そうすれば、普段やりたかった習い事などを始めたり、休日にも覇気が出てきます。
人生一度きりですが、仕事して休日が来て、ダラダラ過ごすなんてもったいない(自分に言ってますw)
心をまず正常に保つ為には衣食住がしっかりあってプラスお金のゆとりがあればどんどん自分のスキルアップにつながります。
世の中の大半の方がリスクを取る事にマイナスを感じてしまう中で貪欲にやりたい事をやるというのが本当は一番幸せな事ですよね。
お金さえあれば、、、と思っている方多いでしょう。僕も同じです。お金がある人だけが時間に余裕が出来たり、やりたい事をやっている、そんな
風に思っています。ならお金を稼ぐしかないんですよね。これも大半の方が分かっているけど、実際に動きだせる人はその中でも1割にも満たない
かもしれません。とにかく人間という生き物は楽を好みます。生活が普通に出来てる事に満足してしまいそれ以上の新しい知識、経験を求めなく
なってしまいます。。。人生の余裕とは時間の自由と経済的な自由、健康な身体だと自分は思っておりますので、副業をするにも過度にこなすよりは
隙間時間を有効に活用していきながら、ちゃんとした睡眠時間を確保する事で、さほど今までの生活リズムがガラっと変わる事なく、効率的に稼げます。
まとめ
副業をする事で何が変わり、何が変わるのか? 年収1000万プレーヤーとかではなく、月々自由に使えるお金がもし3万あったなら?と想像すると
やってみたかった習い事、スキルアップの為に本を買ったり、息抜きに旅行へ行ったり、投資したりと恵まれた環境へステップアップできます。
もちろん、固定費、支出をまず見直してからさらに余剰資金を稼げばさらにゆとりが出来ます。
きっとこの記事を読んでくださった貴方なら、とやかく言わなくても動き出せると思います。悩んでいるならやってみましょう。ダメだったらその時また考えましょう。