どうもSINKIです。
今回は時事的な事を書いていきます。
ついに開催した東京五輪
東京に開催地が決まった時は本当嬉しかったです。あのおもてなしから早8年余りが経ち、正直あの頃思っていた想像と現実は大きく食い違ってしまったなと言うのが率直な意見ですね。多くの方というか未来の事は誰もわからないので、すべての人がこんな状況になるなんて思ってなかったでしょう。。。
なんか色々振り回された気がしますね。東京オリンピックのシンボルマークが他のアーティストのデザインと酷似していてパクリなんじゃないのか?みたいな事もあったり、
建設作業費が想定以上にかかりすぎているとか、これは関係あったか忘れましたが、豊洲の移転?問題とかもあったり、そして今まさに闘っている「コロナ」が流行してしまって
経済がストップし、娯楽は自粛ムード、飲食店の営業時間短縮、外出自粛、酒類の提供の禁止、ソーシャルディスタンス、テレワーク推進、トイレットペーパー、マスクの品薄状態による高額転売ヤーの出現。
色々あっての今がある。結果、東京五輪も2020年のコロナショックの影響で2021年に延期し、まさにこのブログを書いている今、歴史的な祭典、オリンピックが我が母国で
行われています。
自国の開催。非常に嬉しい。コロナになる前に抽選したチケットは外れていたけど、観に行きたいと思わせてるくらいの気持ちがあっただけにコロナは本当に憎い。
正直、政府の後手後手な対応に関しても言いたい事たくさんあるし、同じ事思っている人も多いと思います。ただ、我々は与えられた情報からしかその状況を把握できない
ので、当事者の方々が実はすごく努力されているのではないか?という甘い?事も同時に感じるので、まぁ信じるしかないですよね。国民は。。。。
IOCのバッハさんもお立場上、の日本の感染者数は世界と比べて低いし、その辺りの対応も整っているから安全だ。みたいな事をおっしゃっていて、正直萎えました。。。
医療逼迫の現場で医療従事者の方が自分が感染するかもしれないリスクと戦いながら必死に現場で働いている中で、現実身のない話をされたら、現場目線で「は?」
ってなる気がします。もちろん、オリンピックの為に日々鍛錬をしてきた多くのアスリートの選手には頑張って頂きたいです。ここまで政府の甘い対応により、飲食店をはじめ、
多くの国民が疲弊しながら生きている中で自分や自分の家族を守る事が優先だし、正直オリンピックに対する関心が薄れてしまったように思います。
これは選手が一番かわいそうというか同情してしまいます。。。こんな後ろ向きで、感染者を抑えながら、ディスタンスという試合以外に気を配らなくてはいけない中、本来の
実力も出せないように思います。杞憂かもしれませんが、そう感じてしまいます。
オリンピックは色々な大人の事情もあるでしょうが、選手ファーストであってほしいし、有観客、無観客の精査ももっと早く決めて動いていたら、また別の形があったと思います
東京オリンピックの数字について少し調べました。
参考
参加人数 11000人
参加国 206人
ワクチン接種率 80%ほど
世論調査 83%が大会の中止もしくは再度延期という意見が多い現状です。開催中に大会中止の可能性も状況次第でありますね。IOC判断のようなので難しいかもです。
東京都 緊急事態宣言発令中の為、都内は無観客。
それ以外の地域の場合は有観客の所も。
しかし、当然マスクは着用必須で試合中の応援は声を出してはいけない。
また、収容人数も1万人か50%の人数まででソーシャルディスタンスをはかる配置のようです。
注意!!
台風8号接近中
オリンピック開催中にも関わらず、空気を読んでか読まずか、呼ばずか呼んでたか分かりませんが、台風が南東から北へと北上し、関東、東北を右から左へ突っ切る形の予想図で
動いています。
中心の気圧は992hPaで、最大風速は20m、最大瞬間風速は25~35m
暴風域はありませんが、雨量は心配です。土砂災害や、河川の氾濫の危険、川等の増水にご注意を。
-
-
KAT-TUN 紅白出場決定
どうもSINKIです。今日は発狂するレベルでうれしい情報がありました!!!!! ななななんと!! 僕が大好きでやまないKAT-TUNがついにデビュー15周年という節目において、NHK紅白歌合戦に出場が ...
-
-
ワイモバイル 料金プラン
どうもSINKIです。 ワイモバイルを使い始めて早1ヵ月過ぎ、初の請求日を迎えました。 安い・・SIM代とiPhone12の端末代金で6000円なり。 しかも後で紹介しますが、おうちセット割適用して、 ...
-
-
友人の誕生日でした
どうもSINKIです。 この前は友人の誕生日でした。10月24日生まれでございます。 この日は別名「暗黒の木曜日」と言われていて、どういうことかと言いますと。。。 &nbs ...
-
-
ソフトバンクよりワイモバイル メリット
先日長年お世話になったソフトバンクからソフトバンク傘下のワイモバイルに乗り換えをし、もうすぐ一か月が経つ所ですが、おおよそ1ヵ月使ってみた感想と、今一度、格安SIM、ワイモバイルのメリットをおさらいし ...
-
-
ソフトバンクからワイモバイル 乗り換え
どうもSINKIです。 10月に入り、残暑を感じる間もなく、日没も早くなり、気温ももう夜はエアコンなくても大丈夫なくらいになってきましたね。皆様はいかが お過ごしでしょうか??? そんな ...