どうもSINKIです。僕は普段会社員として日々仕事して、ブログ書いてを繰り返す生活を送っております。
簡単に僕の定職について触れた後でみなさんに是非お伝えしたい内容がございますので、最後まで読んでいただけると幸いです。
それでは、、、
step
1SINKIのお仕事
僕の仕事に興味ない人も多いかもしれませんが、今回のテーマに全く関係のない事ではありませんので、そのまま読み進めてくださいませw
僕の仕事はトップページ右にある筆者の紹介ページみたいな所に簡単な紹介文があります。そちらを読んで頂ければなんとなくわかるかもしれませんが、
玩具関係のお仕事をしています。
もう少し具体的にお話しますと。。。
リユース業で、扱っている商材が玩具である事です。
リユース業というのは、要はリサイクルです。もっと簡単に言いますと、中古買取業者です。
あんまりネタバレすると同じ職場の人間にバレて社外に情報漏らしたという事で異動や自己都合退職に追い込まれるかもしれませんので(ビクビク。。。)
会社名は伏せて、大まかな業務内容とその中で出てくる今回みなさんにおすすめしたいあるツールについて語っていきたいと思います。
ー業務内容ー
・バイヤーとして、お客様からのご依頼を受け、玩具等の仕入れへ行く。
・仕入れた商品をヤフオクやメルカリ等のフリマアプリを利用して商品を出品
・落札された商品のお取引作業
・個々のお客様対応
・また仕入れ、出品の繰り返し エンドレスワルツです
月間1500万人利用!最大級のショッピング情報サイト【オークファン】
細かい事言えば他にも業務ありますが、大きく分けるとこんな感じですね。
ブックオフさんや駿河屋さん、ゲオさん、まんだらけさんのような業態に似ております。
弊社も玩具だけでなく、ブランドの服やアクセサリー、家電なども扱っており、その商品数は多岐にわたります。
ブックオフさんのような巨大事業ではないので、扱う点数にも大きな差があります(規模が違いすぎるので)が、ジャンルで言えば同等なくらいに範囲が広いので、買取をする際にいくらでお客様に金額を
掲示するか悩むところです。
ブックオフさんの場合はおそらく自社で商品の仕入れ値などがあらかじめ決められており、スタッフはお客様から査定依頼のあった商品のJANコードや名前などの情報から値段を見つけ、あとはその買取る商品の状態で値引きしていき、金額掲示でご納得頂ければ買取成立という事で、あとは店頭やネット販売などして相場価格付近で金額指定し、売っていると思います。
要するに自社で査定ツールがあるんです。
もちろん、会社という規模間もありますし、資金力、認知度、広告費などが発生しているので、お客様もネームバリューから多くの方が利用している状況ですよね。
僕もよくブックオフさんで服を買いに行ったりしています。
その辺の一連の業務、大きい部分に関してはほぼ大手も中堅も変わりません。
マーケティングは別で学んだり、実践していくとして、今回は副業や会社を辞めて個人で稼ぎたい。新しい事にチャレンジしてみたい。といった前向きな方に向けた記事を作成してますので、ここからが本題になります。
まどろっこしい記事を書くつもりは全くありません。いい物はいいし、悪い物は悪い。自分ははっきり物を言いたいタイプなので、本気でこれをおすすめします。
オークファンです!
step
2オークファンって何?知らない?
という人も多いですし、逆に知っていると言う方はここを飛ばして下へスクロールするか、他の良質な記事を書いてるブロガーさんの所で学んでください。
ここでは全く予備知識ない方向けですので。
国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】
オークファンとは
価格相場の履歴をまとめて検索できる超便利なツールです。
主に見れるメディア媒体としては。。。
媒体一覧
ヤフオク
モバオク
アマゾン
セカイモン
今、あげた媒体の所で、出品や購入された履歴を辿って値段の商品相場を知る事が出来ます。
このツールほんとに素晴らしいんです。
ーSINKIの勤める会社でも導入され、多様されているー
何を隠そう僕が現在勤務している会社でも、このオークファンを尋常でないくらい使います。毎日触らない日がないくらいに触れていますので、その観点からもお話していきましょう。
先ほどお伝えした通り、僕らの会社はリユース業界、重要ポイントなのでもう一回言いますね。リユース業界です。中古品を買い取って、それを販売する形をとってますので、利益を上げる為には
やはり仕入れ値をとにかく安くしてお客様から購入させていただくのと、商品の状態を詳細に確認したり、出品の写真の撮り方を工夫するといった部分で、粗利を上げていきます。
僕もバイヤーとして活躍してますので、お客様とお話しながら思い入れのあるお品物なのか?代理で売ってきたお客様なのか?親族の遺品整理であったり、法人がお店を畳む時の在庫を大量仕入れしたり、家の整理で出てきた不要な物を大量に売ったりする方など多種多様な場合があります。
そこで役に立つ神ツールこそが「オークファン」です!
これから副業が当たり前になる時代、収入の軸本数が増える時代ですから、このオークファンをまだ知らない方、知ってるけど使ってない方、マジでもったないです!!
step
3ーオークファンとはー
月間利用者数1300万人
今まで培ったデータ量は驚きの680憶
このデータ量から詳細な商品相場を調べられるのはどこにもないメリットです!
また、複数のサイトのデータを一括で調べる事が出来るので調べる時間を大幅に時間短縮できます。
調べる時間に関しても商品一つに対して1分もかからず値段の時期、相場を把握できますよ。
これだけ聞くとめちゃくちゃ良いツールだと思いますよね!?
ただ、そんないい物をタダで使えるほど人生甘くありません・・・トホホ
ーオークファンは会員登録が必要ー
オークファンの会員登録は大きく4つあります。
会員 種類 | 月額 料金 |
一般会員 | 無料 |
ライト会員 | 330円 |
プレミアム会員 | 980円 |
Pro Plus会員 (法人、事業向け) | 11000円 |
えっ?無料あるなら無料でいいじゃん!!!^^
はい。僕もそう思います。でも僕は仕事で使う面もあるし、勤めている会社はこのオークファンを事業レベルで多用しておりますので、当然、ProPlusを利用しています。
当の僕はと言うと、プレミアム会員で毎月980円支払って利用しています。
ここで疑問に思いますよね?
この4つって何がどう違うんだろう?
ズバリお答えすると、それは「期間おまとめ検索」
という機能の期間と使用回数の差です。
ここでも表にしますと。。。
会員 種類 | 検索期間 | 回数 |
一般会員 | 最長6か月前まで | 3回/月 |
ライト会員 | 最長10年前まで | 10回/月 |
プレミアム会員 | 最長10年前まで | 1000回/月 |
Pro Plus会員 | 最長10年前まで | 無制限/月 |
このような差があります。
オークファンを使う際にどのタイプで会員登録するかは、副業なのか?事業なのか?ただ値段が気になるから調べたい・・・のか?使う頻度によります。
先ほどもお伝えしましたが、僕は仕事で毎日オークファンを触っています。8~9時間の勤務時間で結構触っていますし、会員登録したのは4年ほど前です。ですが月に1000回超えるほど調べた事はないですね。
なので、参考になるか分かりませんが、基本的にはプレミアム会員で十分じゃないかなとは思います。
逆に、無料会員だとたった3回しか調べられませんし、ライト会員でも10回です。副業で稼ごうと思っていたとしたら、少し興味のある品を調べて終わりです。。。
Pro Plusにする選択肢もありますが、毎月11000円は固定費として中々家計を圧迫します。毎月ペイできるならいいですし、経済的にも余裕があるならこちらを使った方がいいです。
でも、せどりや副業を始めたい。ゆくゆくは本業で。。。と考えている方にそこまで家計の余力あるとは相対的に考えても少ないのではないかと思います。
ですので、せどりをサブでやる場合にはまず、プレミアム会員からスタートして、軌道に乗ったり、調べる量が1000件以上コンスタントに超えてきた時にPro Plusにグレードアップすれば大丈夫です。
ーまとめー
会員登録もよくあるアカウント作成などと変わらないので簡単です。これから副業やせどりを始めたい。または、何か売りたい物がある際に業者に依頼する前に自分で調べたい等、使う価値しかないサイトです。
相場がわかっていればあとは自分で商品を出品したりすればOKです^^ ゲオさんやブックオフさん等に売るのはどうしようない事情以外は自分でやりましょう。その方が得ですよー^^
やはり、リユース業界は安く仕入れて高く売るのが鉄則ですからね。みんながみんなフリマアプリ使うと僕困るんですけどねwwいや、会社が。。。ww
メルカリとかもですが、ヤフオクの出品した事ない方もいるかもしれませんので、また後日ヤフオク関連等のブログも書こうと思います。
みなさん!副業の時代ですよ!一緒にやりましょう!!!!!