仮想通貨みなさんやってますか??
認知はされつつあっても取引している人はまだまだそんなに多くはありません。
しかし、今後も多くの方が仮想通貨へ新規参入してくると思われます。 その為、よほどのイレギュラーがない場合には仮想通貨の時価総額であったり、チャートの価格が
上向き方向で増加していく事が予想できます。ですのでまだ始めてない方はチャンスかもしれません。是非、お試しにでもやってみてください^^
さて、今回のテーマはこちら!!


仮想通貨の税金 高い!!!!というお話。
え?税金かかるの!?と言う方も多いと思うので、詳しくお伝えします。
step
1仮想通貨の暗号資産で得た利益は「雑所得」として課税

暗号資産は取引した段階や、利益が出続けている場合は税金がかかりません。
ではどういった際に雑所得として課税されるのか?
それは、暗号資産を売買し、自分の利益が確定した場合に課税対象になりますので、確定申告をする義務が発生します。
注意ポイント
利益が確定した段階で課税対象、確定申告の必要あり。
メモ
雑所得は、他にも公的年金や、会社員の方が副業で稼いだ原稿料や講演料の他にアフィリエイト等も雑所得として計上されます。


step
2仮想通貨の税率について

ステップ1で、税金のかかるタイミングで雑所得は発生します。なので、ただホールドしているだけでは税金は発生しません。通貨を自分の手元から離した時に(利確)税金が
かかるという事です。それでは、具体的にどれくらい稼ぐといくら払う必要があるのか?
国税庁のページより一覧表を抜粋してきましたので参考にしてください。
所得税の速算表
課税される所得金額 |
税率 |
控除額 |
1,000円 から 1,949,000円まで |
5% |
0円 |
1,950,000円 から 3,299,000円まで |
10% |
97,500円 |
3,300,000円 から 6,949,000円まで |
20% |
427,500円 |
6,950,000円 から 8,999,000円まで |
23% |
636,000円 |
9,000,000円 から 17,999,000円まで |
33% |
1,536,000円 |
18,000,000円 から 39,999,000円まで |
40% |
2,796,000円 |
40,000,000円 以上 |
45% |
4,796,000円 |
参照 所得税の税率/国税庁
例として、5,000,000円課税される所得金額がある場合で実際に計算してみましょう。
5,000,000×0.2-427,500=572,500(納税額)
こういう計算方式になります。困ったら国税庁のサイト見るといいかもしれません。
step
3課税対象はいくらから?
では、給料をもらっている会社員や個人で仕事をしている個人事業主ではいくら稼いでしまうと課税になるのか??
会社員はよく聞く数字かと思いますが、20万以上利益が出てしまった場合はその利益に対して所得税がかかり、確定申告が必要になります。
個人事業主の場合は基礎控除額38万を超えた際に確定申告が発生します。また、扶養に入っている配偶者や学生でも38万以上稼ぐと確定申告の必要があります。


未分類
2021/11/20
KAT-TUN 紅白出場決定
どうもSINKIです。今日は発狂するレベルでうれしい情報がありました!!!!! ななななんと!! 僕が大好きでやまないKAT-TUNがついにデビュー15周年という節目において、NHK紅白歌合戦に出場が決定いたしました!! おめでとうーーーーーーー!!!!!!!!!!! 今回なぜKAT-TUNが選ばれたのかは謎ですが、理由の一つとして、 「15周年だから」 なのは確実にそうでしょう。 ただ、2006年3月22日にデビューして以来、ずっとシングルのCD売 ...
ReadMore
雑記
2021/11/12
ワイモバイル 料金プラン
どうもSINKIです。 ワイモバイルを使い始めて早1ヵ月過ぎ、初の請求日を迎えました。 安い・・SIM代とiPhone12の端末代金で6000円なり。 しかも後で紹介しますが、おうちセット割適用して、毎月1180円値引き可能です。次の月から適用なので来月からは5000円以下になります。 ワイモバイルに変える前は月13000円もかかっていた事を考えると最高すぎる!!!8000円浮くのは大きいですよね(*''ω''*) では、今回はワイモバイルの料金プランを今一度おさらいしてみましょうか。 &n ...
ReadMore
未分類 雑記
2021/10/25
友人の誕生日でした
どうもSINKIです。 この前は友人の誕生日でした。10月24日生まれでございます。 この日は別名「暗黒の木曜日」と言われていて、どういうことかと言いますと。。。 アメリカのニューヨーク証券の株価が大暴落をした、所謂「世界恐慌」が起きてしまった日なんです。 子供の頃に社会の公民だったかな? 世界恐慌覚えましたよね?あれは。。。いつだったか。。。。1929年くらいだったような・・・ ごめんなさい忘れました。大した事ではないので、調べませんが、1920年代であったのは ...
ReadMore
未分類 雑記
2021/10/23
ソフトバンクよりワイモバイル メリット
先日長年お世話になったソフトバンクからソフトバンク傘下のワイモバイルに乗り換えをし、もうすぐ一か月が経つ所ですが、おおよそ1ヵ月使ってみた感想と、今一度、格安SIM、ワイモバイルのメリットをおさらいしたいと思います。 今、この瞬間、この時をソフトバンク使っているという方必見です!!固定費下げましょう!!!! まず、この固定費を下げる事がどれだけ良い事かを説明する為、ワタス事SINKIのお財布事情を簡単にお話すると。。。。 SINKI成分 ...
ReadMore
雑記
2021/10/19
ソフトバンクからワイモバイル 乗り換え
どうもSINKIです。 10月に入り、残暑を感じる間もなく、日没も早くなり、気温ももう夜はエアコンなくても大丈夫なくらいになってきましたね。皆様はいかが お過ごしでしょうか??? そんな10月は僕ことSINKIの誕生日月です!!! 誰も祝ってくれる人はいませんが、ソフトバンクで今使っている携帯にしてからちょうど2年という月日でもあります。 そうです。という事は更新月になるんです。違約金がかからずに別の機種へ移行できる例のあれですね。 あ、皆さん、ご存じか。(笑) そこで、かねて ...
ReadMore