昨今、コロナの影響もあり、在宅で仕事をするテレワークが浸透しつつある中、常に話題沸騰なキーワード
「副業」
この二文字が多くの社会人、学生の方に興味があるのではないでしょうか?
そこで今回は色々ある在宅で稼げる副業の中でも最もポピュラーなジャンル
「アフィリエイト」
について書いていこうと思います。
step
1アフィリエイトとは?
まずはそもそもアフィリエイトというものが一体何なのか?
ワケガワカリマセン・・・(外国人風)
まず、なるべく簡単に説明しますと、アフィリエイトは「成功報酬型広告」という意味で、これは、自分が持つメディアや媒体を使って、広告主の紹介したい商品を広告を張り付ける事でPRしてあげて、クリック、商品購入までアクセスしやすいルートを作ってあげる。そして、実際にその商品が広告経由で売れた場合に成果として報酬を支払ってもらえる。という仕組みになっております。

※画像クリックで拡大します。
アフィリエイトの基本的な流れとしては、上の図の通りになっております。
- ①自分のメディア、サイトを作る
- ②記事、コンテンツを生み出す。書く!ひたすらに
- ③広告を張る=ASP経由(後で説明します。)
- ④アクセスを伸ばす!!
- ⑤広告収入発生!!
これが一連の流れになります。順を追って説明すると、まずは自分のメディアである媒体、プラットフォームを立ち上げます。個人的ではありますが、ワードプレスがおすすめです。
ASPによっては無料ブログを用意してくれている場所もありますので、最悪自分のドメインが無くてもそちらを使えば問題ありません。
そして、記事をひたすら書いてください!ただただ書いてください!情報の豊富な記事も良いですし、短めの文だって構いません。とにかく日々コンスタントに記事を作成して、コンテンツを揃えていってください。
記事数や情報量、精度などにより、Googleの検索上位(SEO)に自分のメディアが表示されやすくなります。Googleはクローラーという数多にあるブログなどを監視し、優秀なブログなどを検索上位に表示してくれるロボットを使っています。
その為、コンテンツは多いに越したことはなく、そして毎日更新をする事で日々ブログ更新し続ける事が検索上位ヒットの近道です。
たくさん記事を書いたら今度はやっと収益する為に広告を張ります。
ここで利用するのが「ASP」です。
step
2ASPとは?
ASPとは、アフィリエイトサービスの事で、簡単にいうと仲介業者です。登場人物は3名で、「広告主」「ASP」「アフィリエイター」になります。
広告主=自社の商品をより多くの人に宣伝したい。
アフィリエイター=収入が欲しい、ブログをやっている、文章を書くのが好きetc
この2者間を繋ぐのがASPです。
流れとしては、広告を出したい企業がASPに依頼して、ブロガーに紹介してもらえるようにします。ブロガーはASPにログインして、自分が記事にしたい広告の商品を探します。いいのが見つかった場合は、ASPより提携申請して、記事に広告を貼る用のアドレスを入手して、自分のブログに張り付けます。
アクセスしてきたゲストが、張り付けたバナーをクリックして実際にその紹介した商品等を購入すると、成果報酬を手に入れられるというものです。
なので、アフィリエイターに関しては紹介者ですね。
step
3主なASP一覧
- A8net
- バリューコマース
- アフィビー
- アマゾンアソシエイツ
- Googleアドセンス
- インフォトップ
- etc
当方が使っているのは、A8netで、使っている理由としては他社と比較すると。。。
- 広告主が多い
- 広告案件が豊富
- アフィリエイト満足度ランキング10年連続1位
- 管理画面が見やすい
- 累計290万以上のサイトがA8netを利用している
- 20年以上続く老舗
- 登録、利用がすべて無料
- 無料のブログサービスあり
- 初期投資0から始められる
これらの観点から言って、A8netは初心者でこれから副業をやっていきたいけど、何したらいいか分からない。。。在宅で稼ぎたいけどイイ仕事ないかな?アフィリエイトに興味あるけど、そもそもアフィリエイトって何なんだろう? どのASPが初心者にとって良いのかな?
A8netです!!!!お勧めですよ。是非登録してみて、新しいチャレンジをしてみてはいかがでしょうか?
step
4アフィリエイトをする事のメリット
ここまではアフィリエイトの概要と実際にお金を得られる仕組みについて簡単ではありますが、説明させて頂きました。
では具体的になぜアフィリエイトが良いのかを今一度強く主張していきたいと思います。
ココがおすすめ
初期費用が全く掛からない
通常、ビジネスを展開しようと思い、立ち上げまでにかかる支出は規模にももちろんよりますが、多額の先行投資が必要になってきます。
その為には借金等ではなく、ある程度まとまった金額のお金が必要になってきます。そうなると起業や個人事業主としてやっていこうと思い立っても、すぐに動いていく事が出来ません。貯金て大事ですねw
まずは設立資金、そして維持していく為のランニングコスト、サービス展開など色々仕掛けていく為の運用資金だったりと何かをしようと思えば、あれよあれよとお金が流れていきます。。。
なので、お金を稼ぐにはまずお金が必要ですよね。当たり前かもしれませんが。。。
そんな当たり前な世界に希望の矢を投じてくれたのが、アフィリエイトです。
アフィリエイトはなんと基本無料!!システムの恩恵を受けても無料!!これはデカすぎです!!
ココがおすすめ
在庫がない
通常、ビジネスで販売や製造などの商品は「物」ですよね。商品がデジタルな物でない場合はそこに存在しています。という事は在庫が生まれてきます。在庫を抱えた場合、まずその管理しているキャパの広さの関係、商品を売って在庫スペースを開けたり、何がどれだけ置いてあるかの在庫管理、在庫を管理している場所の固定費。そしてその管理をするスタッフの人件費。お金、かかります。。。
計画性は本当に大切です。 その点、アフィリエイトは在庫という概念がブログ記事である為、在庫としてカウントされるのはブログ記事だったり、ホームページだったりします。その為、在庫を管理する場所やスタッフ、在庫管理などをしていく必要が不要になる為、初期費用も抑えられるし、ランニングコストも最小限にする事ができます。
ココがおすすめ
利益率が高い 粗利が高い
初期投資0円で上手くいけばビジネスも始められる。副業としてあるいは本業としてお金が稼げる。粗利が高いモデルである事は間違いありません。
ココがおすすめ
定期的な収入が得られる
アクセスが安定して稼げれば、コンスタントに収益が付いてくるので、定期的な収入が入ってきます。究極を言えば、ブログ更新を放置しても勝手に紹介した商品が売れて、お金が自然と入ってくるという流れが出来てきます。
この4つのメリットを見て、「あれ?これってどこかで見たような図式だな。。。」と感づいた方がもしいるとしたら、正解です。
これは、あの実業家である「ホリエモン」が提唱している
ビジネス4原則に当てはまっているんです!!
これらすべてに当てはまるとうまくいく。という事ですよね。
なので、アフィリエイトは最強のビジネスと言っても過言ではありません。


一筋の光が差したかに見えた
しかし。。。
世の中そんなに甘くない!!!!!!!!!!!!
そうです。そんなおいしい話なら、皆こぞってはじめていると思いませんか?
ここからはメリットだけでなくデメリットについても書いていきます。「おっ、これならやれそうだな」、、、と思っていた方も覚悟はよろしいですか?
では参ります!!
ココに注意
アフィリエイトのデメリット
ポイント
- アクセスが伸びなくては収入がない事
- 継続するのが非常に厳しい事
- ネタに困る事
- 競合が多いジャンルは稼ぎにくい事
- SEOを学ぶ必要がある事
- 情報収集能力がないとできない事
順番に解説していくと、、、
アクセスがないと収入なし
まずアフィリエイトをするにあたって最も重要の一つがアクセス数です。ここで言うアクセス数とは、要は集客力の事です。街でお店をやっていてもお客さんが来てくれないと物を買ってもらう事ができません。
たくさん見てくれる人が多ければ多いほど、自身が張り付けている広告バナー等へのクリック率が上昇します。
その為、どうやったらアクセス数を増やす事が出来る事が出来るかを考える必要があります。
当たり前ですが、いくらアクセス数を稼げていても、肝心の広告をクリック、ないし商品を購入してもらう事が出来なければお金になりません。
収入を獲得する為には広告の貼る位置も考える必要があります。
継続するのが厳しい
ブログを毎日書く。。。これは想像以上に大変です。いや本当に大変です。マジで大変です・・・アフィリエイトが稼げないと思われている大きな要因はここにあります。
毎日書いて投稿を上げていかないと検索上位に表示してもらいにくいので、プレッシャーもあり、時間に常に追われます。一度さぼると次の日もさぼります。なので、しっかりタイムスケジュールを立てて記事を作成しましょう。少なくとも売り上げが出なくても半年は続けてみてください。お金稼ぐためにやっているのにただのブログになっているんじゃ。。。と思うかもしれませんが、気にせず常にトライ&エラーで進めて、ブログの構成変えたり、記事の書き方を変えてみたり、試行錯誤してみてください。
ネタに困る
毎日、記事を書いているとだんだん何を書くか迷ってきます。常にインプットアウトプットを繰り返して話題を探してください。ネタに困ったらアフィリエイトをやっている先輩たちのいブログを参考にしながら角度を変えて書いてみるのもありだと思います。あとは、自分が書いているテーマの本を買ってきてそこから情報を手に入れましょう。
競合が多いと稼げない
これからアフィリエイトを始めようと思っている方、今、やっている方、競合の多いジャンルは先人達が素晴らしすぎるサイトを作っておりますので、割って入る隙間がありません。
検索上位はもう狙えないので、少し角度を変えたキーワード検索をするのがいいですね。例えば、「美容液 ランキング」というのがあるとしたら「美容液 ランキング 20代」というようなターゲットをさらに絞ったりして少し顧客になりうる見込み客をしっかり自分のサイトへ誘導しましょう。
SEOの勉強必須
SEOとは検索上位ヒットの事で、人気ブログが常に一番最初に表示されています。上の方に表示されればそれだけ閲覧されやすいので、ここはしっかり勉強が必要です。
変な話、ここを上手くやって競合がいないところであれば、多少記事のストックが少なかったり、内容が薄くても上位ヒットして収益が出る可能性があります。
そういう事もありますので、勉強しましょう。
情報収集できないとダメ
記事を書くという事は、アウトプットです。つまり自分の持ってるネタをどんどん文章に書いていくので、ネタがつきます。。。毎日投稿ですからね。
ーまとめー
アフィリエイトって怪しいとかどうやって稼ぐの?とか興味はあるけれど、いまいち不鮮明な部分も多いし、実際にそれで稼いでいる人って自分の周りにそんなに存在しなかったりして実感わきにくいですよね。
でも、構造について僕のブログが多少でも理解してもらえたなら嬉しい限りです。ビジネスモデルとしては素晴らしすぎる内容なので、時間と労力をかける価値はあります!!
よし!一回やってみよう!と思った方がいましたら、まず用意する物は自分の媒体、メディアです。ブログを始めましょう!!
無料ブログよりも有料のもの。とくにワードプレスがおすすめです。
ワードプレスを始める為に必要なのはレンタルサーバーです。思い立ったが吉日!!早速検索して、契約しちゃいましょう!!明日でなく今です!そして、トライ&エラーしながら修正しながら目標に向かっていきましょう!!
こちらに過去の記事貼っておきます。
ブログ初心者向け サーバー契約をしてみよう - SINKIのシンキングタイム (masakilsaber.com)
これからの時代、会社員でただ会社の為に自分の生活の為にお金を稼ぐ時代は終わりました。。。
今は、芸能人にならなくても様々なメディアを駆使して有名になる事、周りが有名にしてくれる事もあります。
スキルを磨きつつ、WEBマーケティングも学んで、個人でもお金を稼げるようになりましょう!!
一緒に頑張っていきましょう!!!