「超楽」 WordpressにTwitterを挿入する方法を最短でお教えします。
最近、ワードプレスを使ってブログを書いたりする方も増えてきて、ライター業がさらに活発化してきた印象があります。
今回はブログに関心を持ってもらう為にも欠かせないSNSの集客パワーをワードプレスに組み込んでみましょう。
色々あるSNSですが、もっとも利用されているTwitterにフォーカスして綴ってまいります。これを読みながらやれば数分でワードプレスにTwitterのタイムラインが貼れます。また、張ったことによりアクセス数にも大なり小なり影響を与えてくれるでしょう。
Twitterやっているならやらない手はないですよ!
早速やっていきましょう。
step
1準備をしよう
ワードプレスにTwitterのタイムラインを張るために必要なのは。。。
・TwitterのURL
・ワードプレス管理画面での設定
のみです。ほぼ必要なものありませんね。まずはPCで自身のワードプレス管理画面とTwitterの自分のページまたは、自分のTwitterのURLを開いておいてください。
新しいページを開きまして、、、
↑ここから飛べます。
ここのぺージの白い囲いのところへ自身のTwitterのURLをコピー&ペーストしてください。
この画面に来たら今回はタイムラインを埋め込みますので、左のリストのようになっている形式を選択してください。
この画面はオプション画面になります。先述に書いた通り、URL張って、リストの方を選択しましたら、それ用のURLが生成されますのでそれをコピーして自身のワードプレスに張り付ければ完成です。
ただ、自分のワードプレスのレイアウトを鑑みてTwitterのブロックの長さを調整したかったりと少し細かい調整が必要になると思いますので、一度張り付けてみてからプレビューでどんな感じか確認後にもう一度Twitter Publishを使ってオプションより縮尺拡大などを行うといいかもしれません。
僕も初めて張り付けた時はブログ記事最後まで読み終わったのにTwitterのタイムラインが長く続いていて、下にスクロールしまくった結果フッターがえらく下にあるという無駄な余白ができてしまいました。
step
2生成したURLをワードプレスへ貼り付けよう
先ほどコピーしたURLを今度はワードプレスに張り付けましょう。
- 管理画面へ移動
- 外観をクリック
- ウィジェットをクリック
使っているテーマなどで中身は人それぞれ違うかと思いますが、どこか空いているウィジェットを中央よりやや右側の列にドラッグ操作で組み込んでください。そでに組み込まれている場合は
左側のカスタムHTMLというのをドラッグして追加してください。
準備できましたか?
そうしましたら、あとは楽です。
カスタムHTMLに先ほどのコピーしていたURLをペーストしてください。
ココに注意
お疲れ様です!!これでワードプレスにTwitterのタイムラインを挿入する事が出来ました!!
もしサイズに違和感があれば、ウィジェットからURLを消去して、TwitterPublishを使ってオプション変更でまた新しいURLを生成してワードプレスのウィジェットに張り付ければ大丈夫です。
まとめ
TwitterPublishを使う
サイズ変更はTwitterPublishのオプションより可能
URLをウィジェットに張り付ける
~最後に一言~ 少しでも参考になれば幸いです( ^ω^)素敵なサイトを作ってくださいね^^